節約オーガニックライフ*手作りケーキの単価はいくら?
カフェ巡りが好きでお休みの日にはオーガニックやビーガン、マクロビのカフェやレストランを中心に都内や関東のお店を回っています。
都内は特にですが、単価が高いなぁとつくづく思います。
立地もあるかと思いますが、やはりオーガニック食材を使っているお店が多いので、ランチ1食が安い方でも1000円~2000円、ティータイムでもケーキとドリンクのセットで1000円~1500円。
それほど稼ぎが良くない上に節約中のOLには少々高いなぁと思ってしまいます。。特に先月から貯金を始めたので、節約せねば!と思い最近はかなり外食が減ってきています。
でもやっぱり、おやつに美味しくてヘルシーなケーキやお菓子が食べたくなります。。。
そこで、手作りケーキはいくらで作れるのか!?とふと思い、今回作ったお豆腐ガトーショコラにかかったお金を計算してみました!
材料はなるべくオーガニックの食材を使うため自然食品店で調達。スーパーで買える食材はスーパーでなるべく国産のものを購入しました。
①まずは購入時の分量と値段
※自然食品店で購入
・オーガニック無糖ココアパウダー 120g →590円
・オーガニック米粉 250g →470円
・オーガニック甜菜糖 500g →383円
・ベーキングパウダーアルミニウムフリー
30g →324円
・くるみ 70g →470円
※近所のスーパーで購入
・太白ごま油 170g →339円
・きぬ豆腐 350g →148円
・甘酒 125ml →148円
こうやって見ると、ココアパウダーやくるみなど、外国産のものはやはり高いですね。。。
②次に今回お豆腐ガトーショコラに使った分量の値段
(小数点は四捨五入したりしなかったりアバウトです。)
・オーガニック無糖ココアパウダー 50g →245円
・オーガニック米粉 120g →225円
・オーガニック甜菜糖 70g → 49円
・ベーキングパウダーアルミニウムフリー
5g → 54円
・くるみ 15g → 81円
・太白ごま油 45g → 89円
・きぬ豆腐 185g → 78円
・甘酒 105g → 124円
合計は945円でした。
人件費を1時間1000円として、だいたい45分くらいで作ったので750円を足し、1695円。
今回は5カットできたので1695円÷5カット=339円/カットになりました。
チェーンのカフェの安めのケーキと同じくらい。。。笑
自分で作ることによって節約にもなるし、どんな食材を使っているかが分かるので安心ですね^^
Saki
0コメント