People Tree Chocolateを使ったマフィン
ソーシャルプロダクツ・アワード2017国際部門大賞を受賞したPeople Treeのチョコレート。
ソーシャルプロダクツ・アワードとは、環境や人・社会への配慮である「社会性」を兼ね備えたプロダクツ、サービスの普及・推進を目的に、一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会が行っている日本初の表彰制度のこと。
(一般社団法人 ソーシャルプロダクツ普及推進協会:http://www.apsp.or.jp/)
「PeopleTree」とは、フェアトレードの洋服やアクセサリー、ベビー服などの衣料品から、寝具、コーヒーやドライフルーツなど食品を販売しているお店です。
「フェアトレード」とは世界の貧困地域で現地の人々に仕事を生み、労働に見合った賃金を支払い、生産者の生活向上を支援。また、環境に配慮したオーガニックコットンを使用、貧困問題、環境問題をビジネスの中で解決していこうという取り組みです。
「People Tree」を運営している会社が、その名も「フェアトレードカンパニー株式会社」。
日本の本社・本店は自由が丘にあり、フェアトレードの衣料品、寝具、雑貨、食品などを購入できるほか、「朝ヨガ」や「フェアトレードの学校」という学びの場を設けたイベントなども開催しています。
(People Treeについて:http://www.peopletree.co.jp/about/index.html)
今回主役のチョコレートは、People Treeのチョコレートシリーズの中でも、カカオの割合が大きい75%。そして何よりオーガニック&ヴィーガンという、素晴らしいチョコレートです♪
原材料はシンプルに有機カカオマス、有機粗糖、有機ココアバター、バニラ香料だけ。
※工場で原材料の一部に乳成分を含むものを製造。製造工程上、完全に取り除くことが難しいようで、食物アレルギーを持っている方は注意が必要のようです。
(チョコレート商品情報:http://www.peopletree.co.jp/shopping/special/078310.html?_ga=2.247643591.1131713525.1550964943-1982767506.1497187291)
自由が丘本店でももちろん購入可能ですが、ナチュラルローソンでも取り扱っているので、私はよく職場の近くで買っています。ほかにも、オーガニックコスメで有名なコスメキッチンやビープル、自然食品店でも購入できます。
いつもは板状のチョコレートを割って、ナッツと一緒に食べていますが、チョコチップ代わりにお菓子に入れても美味しそう!と思い今回はマフィンに入れてみました♪
今回も米粉をメインに、グルテンフリー&ヴィーガンで作りました^^
■□ Ingredients □■
・有機米粉 150g
・有機皮付きアーモンドプードル 50g
・ベーキングパウダー 10g
・甜菜糖 30g
・バニラエキストラクト 数滴
・太白ごま油 50g
・豆乳 200g
・People Tree VEGIE chocolate peru 75% 1枚
■□ Directions □■
1 ボウルに米粉、皮付きアーモンドプードル、ベーキングパウダー、甜菜糖を入れ、よく混ぜ合わせる。
2 太白ごま油、バニラエキストラクト、豆乳を1に加えてさっくりと切るように混ぜる。
3 People Tree チョコレートを粗く刻む。オーブンを180℃の予熱で温めておく。
4 グラシンカップをマフィン型に並べ、カップの半分の量生地を流し入れ、刻んだチョコレートを加える。さらに生地を流し入れる。
※お好みでナッツやドライフルーツをトッピングしてもOK。
5 オーブンで30~40分焼いて完成。
チョコレートそのままでも十分美味しいですが、こうやってお菓子に入れても楽しめます。
People Treeのチョコレートはそのほかビター、オレンジ、抹茶、ヘーゼルナッツなどなど種類が豊富なので、食べ比べてみて一番お気に入りを探すのも楽しいチョコレートです♪
☆★ 自然食品のお店情報 ★☆
今回材料は自然食品店「GAIA代々木上原店」で揃えました!
店内はこじんまりとしていますが、旬の野菜やフルーツなどの生鮮食品から、油や調味料、スナック菓子やお菓子の材料になる食材まで売っていて、小さな自然食品スーパーといった感じです。
なかなか普通のスーパーでは見かけない米粉や、皮付きアーモンドプードルなど製菓専門店にしかないような物も置いてあり(しかもオーガニック!)、とても助かっています♪
GAIA代々木上原店 http://www.gaia-ochanomizu.co.jp/shop/contents3/shop_uehara.aspx
0コメント